Blog&column
ブログ・コラム

空き家の買取をする際のコツについて

query_builder 2022/07/02
コラム
cost-calculator-euro-dollar
空き家は持っているだけで、維持費がかかってしまいます。
また定期的に手入れをしないと、価値が低くなってしまうので管理もしなければいけません。
これと言った活用方法が見つからなかったら、持っていても維持するためのコストがかかってしまうので、買取を検討してみてもいいでしょう。
そこで今回は、空き家の買取をする際のコツについてご紹介します。

▼相続登記に注意する
所有していた名義人が亡くなり、相続登記をおこなっていない場合は相続登記をしなければなりません。
相続登記には、登録免許税という税金が発生し、不動産の固定資産税評価額×0.4%がかかります。

▼買取査定は複数に依頼する
空き家の買取をする際は、不動産会社に依頼することがほとんどです。
依頼する際は1社だけではなく、複数社にお願いしましょう。
なぜなら、1社のみに依頼すると適切な買取査定額が判断できません。
複数に依頼して比較すれば、だいたいの買取価格が見えてきます。

▼不動産会社は慎重に選ぶ
不動産会社の選び方と言っても、見極めるのは正直難しいでしょう。
ただ、なるべくいい条件で買い取ってもらうためには慎重に選ぶ必要があります。

不動産会社に問い合わせをする際、これまで買取実績のある物件や取引の多いエリアなどを聞いてみましょう。
似ている条件の空き家を売却しているなら、買取の可能性が高くなります。

▼まとめ
空き家はそのまま放置してしまうと、維持費がかかるだけではなく年々価値が下がってしまいます。
そのため使用用途がなければ、早めに買い取ってもらうのがおすすめですよ。
また当社では、空き家問題についてご相談を承っているので、空き家についてお困りなら、ぜひお気軽にご相談してください。

NEW

  • 空き家の買取をする際のコツについて

    query_builder 2022/07/02
  • 空き家の管理方法について解説

    query_builder 2022/06/01
  • 建物を相続するためには不動産の相続登記が必要

    query_builder 2022/05/03
  • 新築住宅の売買のポイントについて解説

    query_builder 2022/04/05

CATEGORY

ARCHIVE