Blog&column
ブログ・コラム

新築を建てるなら建売住宅と注文住宅どちらがいい?違いを解説

query_builder 2022/03/03
コラム
building-plan-floor-plan-architectural-architects-design
憧れのマイホームを購入しようと考えたとき、建売住宅と注文住宅という言葉を耳にする機会も多いでしょう。
両方とも一戸建てを購入する意味では同じですが、それぞれ特徴があります。
そこで今回は、建売住宅と注文住宅の違いについて解説致します。

▼建売住宅とは
建売住宅は、土地と建物がセットになっているものを購入できます。
建物は購入前から間取りが決まっているので、自分の希望が入るわけではありません。
イメージとしては分譲マンションに近いものです。

▼注文住宅とは
注文住宅は、家を建てたいエリアから土地を探し、決まったら建築士と相談をします。
どんな家にしたいか希望を伝えながら、設計を進めて家を建てます。

▼建売住宅と注文住宅の違い
建売住宅は、建物がすでに決まっているので建築コストを大幅に抑えられます。
また、家が出来上がっているので直接確認ができる点もメリットです。
ただ間取りを決められないので、内装にこだわりたいならあまりおすすめはできません。
一方で注文住宅は、希望に合わせて家を建てることができます。
間取りはもちろん、外壁や屋根など家全体を自分好みにできるので、こだわった家を建てたい方におすすめです。
しかし、希望に合わせて家を建てるため、どうしてもコストはかかってしまいます。

▼まとめ
同じマイホームと言っても、建売住宅と注文住宅はそれぞれ違いがあります。
どちらもおすすめできるポイントがあるので、自分に合う方を選んでくださいね。
また当社では、住宅に関するご相談を承っています。
住宅について気になることがあれば、ぜひお気軽にご相談くださいね。

NEW

  • 空き家の買取をする際のコツについて

    query_builder 2022/07/02
  • 空き家の管理方法について解説

    query_builder 2022/06/01
  • 建物を相続するためには不動産の相続登記が必要

    query_builder 2022/05/03
  • 新築住宅の売買のポイントについて解説

    query_builder 2022/04/05

CATEGORY

ARCHIVE