Blog&column
ブログ・コラム

管理物件の土地について

query_builder 2021/06/08
コラム
architectural-design-architecture-blue-sky-design
管理物件と書かれた看板をみかけることありませんか?
あの土地って一体どんなふうになっているのでしょうか。
ここでは、管理物件の土地について紹介したいと思います。

▼管理物件とは
賃貸物件で、入居者の募集を行っている不動産業者によって契約から管理までがなされることです。
管理物件にも2パターンあります。
賃貸物件のオーナーが不動産業者に契約と管理をお願いしている場合と自身で入居者を募集して契約から管理まで行っている場合があります。

土地の所有者(オーナー)が管理する場合
・入居者の募集
・家賃回収
・様々な契約手続き
・共用部分のメンテナンスや清掃
・リフォーム
など土地に建物が付いており、オーナー自身が管理すると沢山の役割があります。

▼管理会社が管理する場合
上記の所有者の管理を不動産業者に委託された管理会社が行います。
家賃の支払いが滞ったりする入居者には、大家の代わりに催促を行ったりします。
入居時の家や隣人トラブルなども、仲介業者が間に入り対応します。

▼管理物件の良い点
土地を管理物件にするメリットは、土地の使い道が決まるまできちんと綺麗な状態に管理してもらえる点です。
草刈りであったり、面倒な管理の作業の手間が無くなります。
管理費用は掛かりますが、土地の売却や賃貸は管理会社に任せられるので良いですよね。


▼まとめ
このように管理物件の土地は、所有者が管理せず不動産会社に任せている場合もあります。
もし、自分の土地賃貸できる建物をお持ちなら管理を任せてみるのも良いかもしれません。
弊社では、一戸建てや売り家、売地など様々な物件を扱っております。
多くの労力を使わず、土地を有効に運用したいとお考えなら是非お問合せ下さい。

NEW

  • 空き家の買取をする際のコツについて

    query_builder 2022/07/02
  • 空き家の管理方法について解説

    query_builder 2022/06/01
  • 建物を相続するためには不動産の相続登記が必要

    query_builder 2022/05/03
  • 新築住宅の売買のポイントについて解説

    query_builder 2022/04/05

CATEGORY

ARCHIVE