Blog&column
ブログ・コラム

土地管理を依頼するメリット・デメリットとは

query_builder 2021/05/15
コラム
real-estate-agent-sale-home
遺産相続で土地をもらったはいいけど、遠方にあるからなかなか管理できずにいるという方もいらっしゃると思います。
普段忙しいので管理する暇がないという方もいるでしょう。
ここでは、土地の管理を依頼する場合のメリット・デメリットについてお話しします。

土地管理を依頼する場合のメリット・デメリット
土地管理を依頼する場合のメリット・デメリットについては下記の通りです。
<メリット>
・自分で土地管理をする必要がない
・所有土地が常に綺麗な状態なので近隣に迷惑をかけなくてすむ
・現地に行かなくても現在の土地の状況を知ることができる
土地管理~売却~貸地の相談を一社の不動産に依頼することができる
<デメリット>
・管理コストがかかる
・遠方に在住している場合は管理会社がどんな会社なのか、担当者の顔も分からない
・売却をする場合は現在管理を委託している管理会社のみという制限がある
・きちんと業務をおこなっているのか確認しづらい

■管理業務依頼の流れ
では、実際に土地の管理業務を依頼する際の流れについてご紹介します。
①業務内容の説明
物件の現地確認をし、契約内容や管理料金の提示が行われます。
②管理委託契約
契約書を交わし、契約時に手付金を支払います。
③管理作業開始
契約期間中は月々の管理料を支払います。
④契約更新
契約更新の時期が来たら更新及び解約を行います。

▼まとめ
今回は土地管理業務を依頼する場合についてお話ししました。
業務依頼を検討している方は、上記のメリット・デメリットを是非参考にしてみて下さいね。
宮崎市の周辺で物件をお探しの際や、建物や土地の売却をお考えの際には、弊社にぜひご相談ください。
生活をするための賃貸物件から事業用物件まで、多種多様なニーズにお応えいたします。各種ご相談や内見などでご来店の際には、スムーズにご利用いただけるよう、ご予約を承っております。
お電話のほかに、フォームからもお問い合わせいただけますので、お気軽にご連絡ください。

NEW

  • 空き家の買取をする際のコツについて

    query_builder 2022/07/02
  • 空き家の管理方法について解説

    query_builder 2022/06/01
  • 建物を相続するためには不動産の相続登記が必要

    query_builder 2022/05/03
  • 新築住宅の売買のポイントについて解説

    query_builder 2022/04/05

CATEGORY

ARCHIVE